スイートピー
スイートピーの特徴
スイートピーは、マメ科の半耐寒性のつる性一年草でシチリア島が原産です。4月~5月に淡い色の蝶のようなひらひらした花びらを咲かせます。2m近くにまでなり、長い花柄の先に蝶形の花が1から4つつきます。スイートピーのスイートは甘くとても良い香りのこと、ピーは豆のことを指します。学名の「ラティルス」は、「ラ」は極めて、「ティルス」は原動力になる、という意味があり、薬として役立つといわれていたことからこう呼ばれてました。豆には毒性がありますが、大量に食べない限り問題ありません。スイートピーの日本名では、香豌豆(カオリエンドウ)、麝香連理草(ジャコウレンリソウ)、麝香豌豆(ジャコウエンドウ)などと呼ばれます。花言葉は「別離」「門出」。
ピンクのスイートピーの花言葉は「繊細」。
白のスイートピーの花言葉は「ほのかな喜び」です。