今日の誕生花
3月16日の誕生花:クチナシ

クチナシは庭や公園、生垣などでよく見られる常緑で低木の植物です。花はジャスミンに似たよい香りがするので、世界中で香水などに利用され愛されています。日本では静岡よりも西に、世界では東アジアからインドシナ半島に広く分布しています。果実は古くから染料として使われており、現在でも黄色の着色料として、タクアンや栗きんとんなどに使われます。
クチナシの花言葉
クチナシの花言葉には以下のようなものがあります。
- 優雅
- 清潔
- 喜びを運ぶ
- 幸せを運ぶ
- 私は幸せ
- 胸に秘めた愛
クチナシの花言葉は、クチナシがもつ特徴が由来となってつけられたものが多いです。「優雅・清潔」という花言葉は、クチナシの白く美しい花が由来となっています。また、クチナシの花はよい香りがし、その香りが風に乗って運ばれることに由来して、「喜びを運ぶ・幸せを運ぶ」という花言葉がつけられたようです。その他、男性が女性をパーティーに誘う際にクチナシの花を贈る習慣から、「私は幸せ」という花言葉がつけられました。
クチナシの西洋の花言葉は以下のようなものがあります。
- Transport of joy(喜びを運ぶ)
- I’m too happy(私はとても幸せ)
どちらも日本の花言葉と同じような意味の花言葉ですね。
クチナシが誕生花の日
クチナシは、3月16日以外にも以下の日の誕生花として決められています。
- 5月6日
- 6月7日
- 6月30日
- 7月7日
クチナシの季節・開花時期
クチナシは初夏の花です。6月〜7月に、白くて香りのよい花を咲かせます。花は時間がたつと黄色味がかかった色になります。クチナシの花は傷がつきやすく、花のもちもよくないのですが、その美しさや香りのよさからウェディングブーケとしても人気です。