今日の誕生花
3月13日の誕生花:イカリソウ・アネモネの花言葉など
2023年02月20日
by 田中 秀和
3月13日の誕生花は「イカリソウ」「アネモネ」「タンポポ」「アルストロメリア」「黄色いチューリップ」「白いフリージア」です。それぞれの花言葉やその由来について紹介します。
月日 誕生花 花言葉
3月13日 イカリソウ 「君を離さない」「旅立ち」
3月13日 アネモネ 「はかない恋」「あなたを愛します」「明日の希望」
3月13日 タンポポ 「神のお告げ」「誠実」「幸せ」「別離」
3月13日 アルストロメリア 「持続」「未来への憧れ」「凛々しさ」
3月13日 黄色いチューリップ 「実らぬ恋」
3月13日 白いフリージア 「あどけなさ」
目次
3月13日の誕生花:イカリソウ
3月13日の誕生花:アネモネ
3月13日の誕生花:タンポポ
3月13日の誕生花:アルストロメリア
3月13日の誕生花:白いフリージア
3月の誕生花の一覧
3月13日の誕生花:イカリソウ
イカリソウの花言葉
「君を離さない」「旅立ち」
花言葉の由来
花言葉「君を離さない」「旅立ち」は、船のいかりを想像できることが由来となっています。イカリソウの花姿が、船のいかりを引き上げているように見えることから船出を表す「旅立ち」が名付けられています。
船を一定の位置に固定するいかりの役割が、花言葉「君を離さない」の由来です。
3月13日の誕生花:アネモネ
「はかない恋」「あなたを愛します」「明日の希望」
色別の花言葉
赤:「君を愛する」
白:「希望」「期待」
青紫:「あなたを待っています」
花言葉の由来
アネモネは春を待って咲き始めることから、希望や期待の意味が込められた花言葉が生まれました。また、昼に咲き夕方に閉じるので、ヨーロッパでは美のはかなさと、復活を意味する花ともされています。
3月13日の誕生花:タンポポ
タンポポの花言葉
「神のお告げ」「誠実」「幸せ」「別離」
花言葉の由来
ヨーロッパでは花びらを「好き、嫌い」と唱えながら一本ずつ抜く花占いや、綿毛を一息で吹き飛ばせれば「愛されている」とする占いがあります。これらの花占いが花言葉「神のお告げ」の由来です。
「別離」の花言葉は綿毛が風に吹き飛ぶ様子から名付けられました。
3月13日の誕生花:アルストロメリア
アルストロメリアの花言葉
「持続」「未来への憧れ」「凛々しさ」
花言葉の由来
原産地アンデス山脈の寒冷地で、初夏から次々に咲く花を咲かせるアルストロメリアの凛々しい姿から花言葉「未来への憧れ」「凛々しさ」が生まれました。「持続」の花言葉は、アルストロメリアの花もちのよさが由来です。
贈り物におすすめ
アルストロメリアは切り花として花束やアレンジに活躍します。「未来の憧れ」「凛々しさ」と素敵な花言葉を持っているので、誕生日祝いや成人祝いに贈る花におすすめです。
3月13日の誕生花:黄色いチューリップ
黄色いチューリップの花言葉
「実らぬ恋」
花言葉の由来
チューリップの花言葉は、オランダに伝わる物語が由来です。
三人の騎士から求愛され冠・剣・黄金を贈られた少女は一人を選べませんでした。少女は騎士たちが争わないですむように、女神さまに頼んで自分の姿をチューリップに変えてもらったという物語です。
愛の告白に贈られた冠は花、剣は葉、黄金は球根になったとされています。黄色いチューリップの花言葉は、少女に選ばれなかった三人の騎士を表しているのかもしれません。
3月13日の誕生花:白いフリージア
白いフリージアの花言葉
「あどけなさ」
花言葉の由来
独特の甘い香りと鮮やかな花色が特徴のフリージア。明るくあどけない花の表情から「無邪気」「あどけなさ」の花言葉が付けられています。
白いフリージアは白色の印象から、あどけない印象が強いのかもしれません。
贈り物におすすめ
フリージアは春を代表する花として切り花としても人気があります。フリージアを使用した花束やアレンジメントは、春の訪れを感じる甘い香りがするためお祝いのプレゼントに喜ばれるでしょう。