今日の誕生花
3月15日の誕生花は「クンシラン」「イベリス」「ワスレナグサ」「ホワイトレースフラワー」です。クンシランの花言葉は「高貴」「誠実」などです。
また「白いスイートピー」も3月15日の誕生花です。
3月15日の誕生花
誕生花 花言葉
クンシラン 「高貴」「誠実」「情け深い」
イベリス 「心をひきつける」「初恋の思い出」「甘い誘惑」
ワスレナグサ 「真実の愛」「私を忘れないで」
ホワイトレースフラワー 「可憐な心」「細やかな愛情」「感謝」
以下では誕生花の写真や花言葉の由来、3月15日生まれの有名人などをご紹介します。
365日誕生花カレンダー
目次
3月15日の誕生花「クンシラン」
クンシラン全般の花言葉
花言葉と花名の由来
クンシランの誕生花
クンシランの季節・開花時期
3月15日の誕生花「イベリス」
イベリス全般の花言葉
花言葉と花名の由来
イベリスの誕生花
イベリスの季節・開花時期
3月15日の誕生花「ワスレナグサ」
ワスレナグサ全般の花言葉
花言葉と花名の由来
ワスレナグサの誕生花
ワスレナグサの季節・開花時期
3月15日の誕生花「ホワイトレースフラワー」
ホワイトレースフラワー全般の花言葉
花言葉と花名の由来
ホワイトレースフラワーの誕生花
ホワイトレースフラワーの季節・開花時期
今日は何の日・誕生日
3月15日生まれの有名人
3月15日は何の日
3月の誕生花一覧
3月15日の誕生花「クンシラン」
クンシラン全般の花言葉
「高貴」「誠実」「情け深い」
花言葉と花名の由来
花言葉の由来
花言葉の「高貴」「誠実」は、花名のもとになった「nobilis(高貴)」や花名の「君子」にちなみます。
花名の由来
和名の君子蘭(クンシラン)は、明治時代にクリビア・ノビリス(Clivia nobilis)という種が日本に渡来し、そのノビリス( “高貴” という意味)にちなんで名づけられました(「君子」は学識・人格ともにすぐれた人や高位の人を指す言葉です)。
しかし、近縁種のクリビア・ミニアタ(Clivia miniata)が普及するとこれをクンシランと呼ぶようになりました。
クンシランの誕生花
3月5日、3月15日
クンシランの季節・開花時期
旬の季節: 春
開花時期: 3月~5月
クンシランの花言葉 | 詳細 →
3月15日の誕生花「イベリス」
イベリス全般の花言葉
「心をひきつける」「初恋の思い出」「甘い誘惑」
西洋の花言葉
Candytuft(イベリス全般)
「indifference(無関心)」
花言葉と花名の由来
花言葉の由来
花言葉の「心をひきつける」は、太陽に向かって花茎が曲がる特徴にちなむといわれます。「初恋の思い出」「甘い誘惑」の花言葉は、花の甘い芳香や愛らしい花姿に由来するともいわれます。
花名の由来
属名の学名「Iberis(イベリス)」は、スペインの別称「Iberia(イベリア)」を語源とし、この植物の多くの種がイベリア半島に自生していることに由来します。
また、太陽に向かって花茎が曲がる特徴から「屈曲花(マガリバナ)」の別名もあります。
イベリスの誕生花
3月15日、3月22日
イベリスの季節・開花時期
旬の季節: 春
開花時期: 4月~6月
イベリスの花言葉 | 詳細 →
3月15日の誕生花「ワスレナグサ」
ワスレナグサ全般の花言葉
「真実の愛」「私を忘れないで」
西洋の花言葉
Forget-me-not(ワスレナグサ全般)
「true love(真実の愛)」「memories(思い出)」
花言葉と花名の由来
花言葉の由来
花言葉の「真実の愛」「私を忘れないで」も中世ドイツの悲恋伝説に由来します。
花名の由来
この花のドイツ名は「vergissmeinnicht(私を忘れないで)」。英語でもその直訳の「forget-me-not」と呼ばれています。
日本でも同様に「忘れな草」「勿忘草」と名づけられました。
この花名は、恋人のためにこの花を摘もうとして誤って川に流され、「私を忘れないで」という言葉を残して死んでしまった若い騎士の伝説にちなみます。
ワスレナグサの誕生花
2月7日、2月29日、3月15日、4月5日
ワスレナグサの季節・開花時期
旬の季節: 春
開花時期: 3月~5月
出回り時期: 3月~5月(最盛期は4月)
花持ち日数: 2~5日程度
ワスレナグサの花言葉 | 詳細 →
3月15日の誕生花「ホワイトレースフラワー」
ホワイトレースフラワー全般の花言葉
「可憐な心」「細やかな愛情」「感謝」
花言葉と花名の由来
花言葉の由来
花言葉の「可憐な心」や「細やかな愛情」は、かわいらしく清楚で繊細な花姿に由来するといわれます。
花名の由来
花名のレースフラワーは、繊細な小花がふんわりと集まって咲く姿が豪華なレースのように見えることにちなみます。