今日の誕生花
3月22日の誕生花:レンギョウ
レンギョウの花言葉
「希望」「遠い記憶」
花言葉の由来
花言葉「希望」は、空に向かって真っすぐに枝を伸ばして咲く花姿から名付けられています。「遠い記憶」の花言葉は、レンギョウの香りをかぐと、その季節の記憶を思い出すことが由来です。
3月22日の誕生花:チューリップ
チューリップの花言葉
「思いやり」「名声」「愛の告白」
色別の花言葉
赤:「愛の告白」「永遠の愛」
ピンク:「愛の芽生え」
白:「許してください」「純真」
紫:「気高さ」「不滅の愛」
黄:「実らぬ恋」
花言葉の由来
チューリップの花言葉は、オランダに伝わる物語が由来です。
三人の騎士から求愛され冠・剣・黄金を贈られた少女は一人を選べませんでした。少女は騎士たちが争わないですむように、女神さまに頼んで自分の姿をチューリップに変えてもらったという物語です。
愛の告白に贈られた冠は花、剣は葉、黄金は球根になったとされています。この物語から、「思いやり」「永遠の愛」などの花言葉が生まれました。
贈り物におすすめ
花色によって花言葉が異なりますが、黄色以外のチューリップは贈り物におすすめです。特にパートナーへのプレゼントや愛の告白にぴったり。花束やアレンジメントとしてプレゼントしてはいかがでしょうか。
3月22日の誕生花:レンゲソウ
レンゲソウの花言葉
「心が安らぐ」「あなたと一緒なら苦痛がやわらぐ」
花言葉の由来
レンゲソウの正式な名称はゲンゲ。中国ではゲンゲを乾燥させて生薬として使用しているため、花言葉は花の薬効成分が由来です。
3月22日の誕生花:ムクゲ
ムクゲの花言葉
「信念」「新しい美」
花言葉の由来
ムクゲの花がタチアオイに似ていたことから、かつてはムクゲの学名は「Althaea frutex(低木のタチアオイ)」でした。タチアオイは中世ヨーロッパの十字軍がシリアからヨーロッパへ伝えた際に「信念」の花言葉が付いています。
ムクゲがタチアオイに似ていたため、同様の花言葉が名付けられました。「新しい美」は、次々に新しい花が咲く姿が由来です。
3月22日の誕生花:ヤグルマギク
ヤグルマギクの花言葉
「繊細」「優美」「教育」「信頼」
花言葉の由来
「繊細」「優美」の花言葉は、ヤグルマギクの美しい青色から名付けられています。「教育」は、プロシア王妃がヤグルマギクを積みながら王子たちを教育していたことが由来です。
3月22日の誕生花:イベリス
イベリスの花言葉
「初恋の思い出」「無頓着」
花言葉の由来
「candytuft(お菓子の花)」という可愛らしい英名が付いており、見るからに甘い印象が初恋のイメージと重なり「初恋の思い出」の花言葉が生まれました。
花言葉の由来
ベゴニアの葉の形がハート形に見えることから、「片思い」「愛の告白」などの恋愛にまつわる花言葉が名付けられています。