今日の誕生花
4月11日の誕生花:ヒヤシンス
ヒヤシンスの花言葉
「スポーツ」「ゲーム」「悲しみを超えた愛」
色別の花言葉
紫:「悲しみを超えた愛」
赤:「嫉妬」
ピンク:「スポーツ」「しとやかなかわいらしさ」
白:「控えめな愛らしさ」
青:「変わらぬ愛」
花言葉の由来
ヒヤシンスの花言葉はギリシア神話に登場する美少年ヒュアキントスの物語が由来です。ヒュアキントスは太陽神アポロンと円盤投げで遊んでいると、嫉妬した西風の神ゼピュロスが飾を吹かせて邪魔をします。
風で方向を変えた円盤は、ヒュアキントスの頭に当たり彼は死んでしまいます。このときに流れた血から紫のヒヤシンスが咲いたとされ、花言葉「スポーツ」「ゲーム」「悲しみを超えた愛」などが生まれました。
4月11日の誕生花:ヤエザクラ
ヤエザクラの花言葉
「豊かな教養」「善良な教育」「しとやか」
花言葉の由来
サクラは可憐に咲き、潔く散っていく風情から、芯のある美人を連想させる花言葉「精神の美」「優美な女性」が名付けられました。花言葉「しとやか」は優美な女性のイメージから名付けられているのかもしれません。
贈り物におすすめ
サクラは美しい女性を例えた花言葉を持ち、春を代表する花。春の季節を感じるお祝いの贈り物として人気があります。花束やアレンジメントとしてプレゼントしてみてはいかがでしょうか。ガーデニングが趣味の方にはサクラの植木も喜ばれます。
4月11日の誕生花:アイリス
アイリスの花言葉
「よい便り」「希望」
花言葉の由来
アイリスの花言葉「よい便り」「希望」はギリシア神話の女神イリスに由来します。神ゼウスの侍女イリスはゼウスからの求愛から逃れるために、ゼウスの妻ヘラにお願いして女神となりました。
その後、虹を渡る使者として虹を渡って多くの人へメッセージを届ける役目を担います。虹のようにさまざまな色の花を咲かせるアイリスは、女神イリスの化身と呼ばれているため、花言葉「よい便り」「希望」が名付けられました。
4月の誕生花の一覧
月日 誕生花
4月1日 「サクラ」「マーガレット」「オダマキ」
4月2日 「四葉のクローバー」「白いアネモネ」
4月3日 「ゼラニウム」「アジアンタム」「アスター」
4月4日 「カスミソウ」「スモモ」
4月5日 「フジ」「ワスレナグサ」「ハナカイドウ」
4月6日 「ナスタチウム」「アネモネ」「フクジュソウ」
4月7日 「ディモルフォセカ」「クロッカス」「アジアンタム」
4月8日 「シバザクラ」「レンゲソウ」「リンゴ」「ハナカイドウ」
4月9日 「ミモザ(アカシア)」「サクラ」「オキナグサ」
4月10日 「パンジー」「リナリア」「アスター」「ツルニチニチソウ」
4月11日 「ヒヤシンス」「ヤエザクラ」
4月12日 「アンズ(杏)」「モモ」
4月13日 「イチゴ」「ハルシャギク」
4月14日 「ドウダンツツジ」「エニシダ」「ハルジオン」
4月15日 「キンギョソウ」「ゴデチャ」
4月16日 「スノーフレーク」「ムシトリナデシコ」「レンゲツツジ」
4月17日 「アイリス」「ポトス」「ラークスパー」
4月18日 「アルストロメリア」「スターチス」
4月19日 「アザミ」「デルフィニウム」
4月20日 「シバザクラ」「ナシ」「ディモルフォセカ」
4月21日 「ニゲラ」「サクラ」
4月22日 「アスター」「ムシトリナデシコ」
4月23日 「カンパニュラ」「ハナミズキ」
4月24日 「ゼラニウム」「コデマリ」
4月25日 「ブルーベル」「バイモ」
4月26日 「スカビオサ」「アジュガ」「エビネ」
4月27日 「シャガ」「アカシア」
4月28日 「サクラソウ」「バイカウツギ」
4月29日 「フジ(藤)」「カキツバタ」
4月30日 「カルミア」「ナシ」