今日の誕生花
5月12日の誕生花:アスチルベ・ツンベルギアなどの花言葉
2023年04月20日
by 田中 秀和
5月12日の誕生花は「アスチルベ」「ツンベルギア」「赤いカーネーション」「カンパニュラ」「白いライラック」です。それぞれの花言葉やその由来について紹介します。
月日 誕生花 花言葉
5月12日 アスチルベ 「恋の訪れ」「控えめ」「気まま」
5月12日 ツンベルギア 「黒い瞳」「美しい瞳」
5月12日 赤いカーネーション 「母への愛」「感動」
5月12日 カンパニュラ 「感謝」「誠実」「節操」
5月12日 白いライラック 「青春の喜び」
お誕生日の贈り物に季節のブーケはいかがでしょうか。
AND PLANTSの経験豊富なフローリストが季節にあわせたお花を選び、1点1点手作りで制作しています。
遠方の方へメッセージを添えた贈り物としても、当日手渡しの贈り物としてもおすすめです。一年に一度の特別な日に、どうぞご利用ください。
季節のおまかせブーケ - ORANGE -| 花束・ブーケの通販「AND PLANTS」
販売価格: 5,980円
商品を見る
目次
5月12日の誕生花:アスチルベ
5月12日の誕生花:ツンベルギア
5月12日の誕生花:赤いカーネーション
5月12日の誕生花:カンパニュラ
5月12日の誕生花:白いライラック
5月の誕生花一覧
【母の日】商品一覧 | 花束・ブーケの通販「AND PLANTS」
商品一覧を見る
5月12日の誕生花:アスチルベ
アスチルベの花言葉
「恋の訪れ」「控えめ」「気まま」
花言葉の由来
花言葉「恋の訪れ」は、花が少ない半日陰の場所でも、ふわふわとした美しい花を咲かせることから名付けられました。「控えめ」の花言葉は、原種のアスチルベが白や淡いピンクで花が小さく控えめであったことが由来です。
贈り物におすすめ
アスチルベは宿根草として人気の花苗ですが、切り花としても流通します。花はふわふわとして可愛らしく、エアリー感をまとっているため人気です。
アレンジやブーケでも自然なかわいらしさを演出できるでしょう。花言葉も「恋の訪れ」と気になる方への告白におすすめです。
ぜひ素敵なアスチルベをプレゼントしてみませんか。
5月12日の誕生花:ツンベルギア
ツンベルギアの花言葉
「黒い瞳」「美しい瞳」
花言葉の由来
花言葉「黒い瞳」「美しい瞳」は、花の中心に引き込まれるような黒点を瞳に例えて名付けられています。
5月12日の誕生花:赤いカーネーション
赤いカーネーションの花言葉
「母への愛」「感動」
花言葉の由来
カーネーション全体の花言葉は「無垢で深い愛」。色ごとに花言葉には違いがありますが、全体的に愛情にあふれる言葉が多いのが特徴です。
赤やピンクは親愛の情を込めたイメージが強く、「母への愛」「感動」などの花言葉が生まれています。
贈り物におすすめ
カーネーションは母の日に贈る花として有名です。20世紀初めにアメリカの南北戦争で献身的な活動をした母親を偲び、その娘が白いカーネーションを協会に捧げたことが始まりとされています。
その文化が日本へ伝わり、母の日にカーネーションを贈ることが広まりました。しかし、白いカーネーションは亡くなった母へ捧げる花のイメージが強いので注意が必要です。
赤やピンクなどの可愛らしいカーネーションを花束やアレンジメント、鉢花として贈ってみてはいかがでしょうか。
5月12日の誕生花:カンパニュラ
カンパニュラの花言葉
「感謝」「誠実」「節操」
花言葉の由来
カンパニュラはラテン語で釣り鐘の意味であり、花が教会の鐘の形に似ているため教会の教えに由来しています。また、ギリシア神話の物語にも関係しているとも。
果樹園の番人であるニンフのカンパニュールは、侵入者を見つけベルを鳴らしますが、侵入者に見つかり殺されてしまいます。花の女神フローラは果樹園を守ったカンパニュールの誠実さに感謝して、美しいベルの形をした花に変えた物語です。
この物語からも「感謝」「誠実」の花言葉が付けられています。
5月12日の誕生花:白いライラック
白いライラックの花言葉
「青春の喜び」
花言葉の由来
ライラックは4枚の花弁が可愛らしい春を告げる花です。そのライラックに5枚の花弁を見つけると幸せになる言い伝えがあります。
さらに、ライラックの葉がハートの形をしていることから、恋にまつわる花言葉が生まれました。白いライラックの清純さが青春を感じさせるため「青春の喜び」の花言葉になったのかもしれませんね。