今日の誕生花
6月7日の誕生花:クチナシ・ツツジの花言葉など
2023年05月16日
by 田中 秀和
6月7日の誕生花は「クチナシ」「ツツジ」「レースフラワー」「黄色のバラ」です。それぞれの花言葉やその由来について紹介します。
月日 誕生花 花言葉
6月7日 クチナシ 「喜びを運ぶ」「優雅」「とても幸せ」
6月7日 ツツジ 「慎み」「節度」
6月7日 レースフラワー 「可憐な心」「感謝」「ほのかな思い」
6月7日 黄色のバラ 「献身」「さわやか」「あなたに恋してます」「嫉妬」
お誕生日の贈り物に季節のブーケはいかがでしょうか。
AND PLANTSの経験豊富なフローリストが季節にあわせたお花を選び、1点1点手作りで制作しています。
遠方の方へメッセージを添えた贈り物としても、当日手渡しの贈り物としてもおすすめです。一年に一度の特別な日に、どうぞご利用ください。
季節のおまかせブーケ - ORANGE -| 花束・ブーケの通販「AND PLANTS」
販売価格: 5,980円
商品を見る
目次
6月7日の誕生花:クチナシ
6月7日の誕生花:ツツジ
6月7日の誕生花:レースフラワー
6月7日の誕生花:黄色のバラ
6月の誕生花の一覧
6月7日の誕生花:クチナシ
クチナシの花言葉
「喜びを運ぶ」「優雅」「とても幸せ」
花言葉の由来
クチナシはヨーロッパでは男性が女性に贈る花の定番で、贈られた女性の気持ちが花言葉「喜びを運ぶ」「とても幸せ」の由来となっています。
6月7日の誕生花:ツツジ
ツツジの花言葉
「慎み」「節度」
色別の花言葉
赤:愛の喜び
白:初恋
花言葉の由来
花言葉「愛の喜び」は、輝くように明るい赤色から名付けられています。また「初恋」の花言葉は、純白の染められていない美しさが由来です。
6月7日の誕生花:レースフラワー
レースフラワーの花言葉
「可憐な心」「感謝」「ほのかな思い」
花言葉の由来
花言葉「可憐な心」「ほのかな思い」は、白くて小さな花がレース状に無数に咲いている美しい姿が由来です。「感謝」の花言葉は、ヨーロッパで古くからハーブとして利用されていることから名付けられています。
6月7日の誕生花:黄色のバラ
黄色のバラの花言葉
「献身」「さわやか」「あなたに恋してます」「嫉妬」
花言葉の由来
美の女神ヴィーナスの涙から生まれたと言われ、愛と美の象徴であるバラ。バラ全般の花言葉も「愛」「美」です。
古くから想い人へ気持ちを伝える花として用いられたため、恋愛に関する花言葉が多く名付けられています。一方、黄色のバラには「嫉妬」「薄れゆく愛」などのネガティブな花言葉を持っています。
ヨーロッパでは、黄色はキリストを裏切ったユダが身に着けていた色とされています。そのため、黄色のバラにもネガティブな花言葉が名付けられました。
贈り物におすすめ
愛と美の象徴であるバラは贈り物におすすめの花です。特に女性へのプレゼントに喜ばれるでしょう。
また、日本では父の日に贈る花としても用いられています。花束やアレンジメントなど素敵なバラの贈り物をしてください。
ただし、ネガティブな花言葉を持つ点に注意が必要です。ポジティブな意味をメッセージカードで伝えると喜ばれます。