今日の誕生花
7月13日の誕生花:グラジオラス・ホテイアオイの花言葉など
2023年06月13日
by 田中 秀和
7月13日の誕生花は「グラジオラス」「ホテイアオイ」「ハゲイトウ」「ガクアジサイ」「テッポウユリ」です。それぞれの花言葉やその由来について紹介します。
月日 誕生花 花言葉
7月13日 グラジオラス 「不誠実」「熱愛」
7月13日 ホテイアオイ 「揺れる心」「恋の悲しみ」
7月13日 ハゲイトウ 「不老不死」
7月13日 ガクアジサイ 「移り気」「冷酷」「辛抱強さ」
7月13日 テッポウユリ 「純潔」「甘美」「威厳」
AND PLANTSでは誕生日のお祝いに人気のセレブレートブーケをご用意しています。
当日手渡しにも遠方の方への贈り物にもおすすめです。一年に一度の特別な日に、特別な花束を贈りましょう。
【送別・お祝いなどに】セレブレイトブーケ - Cool Color MIX -| お花の通販 AND PLANTS (アンドプランツ)
販売価格: 12,980円
商品一覧を見る
目次
7月13日の誕生花:グラジオラス
7月13日の誕生花:ホテイアオイ
7月13日の誕生花:ハゲイトウ
7月13日の誕生花:ガクアジサイ
7月13日の誕生花:テッポウユリ
7月の誕生花の一覧
7月13日の誕生花:グラジオラス
グラジオラスの花言葉
「密会」「思い出」「忍び逢い」
色別の花言葉
赤:「用心深い」
ピンク:「ひたむきな愛」
紫:「情熱的な恋」
花言葉の由来
ヨーロッパでは、一目を忍ぶ恋人たちがグラジオラスをかごに入れたり花束にしたりしてそっと相手に渡し、花の咲いている数で逢い引きの時間を知らせていた話があります。この話から花言葉「密会」「忍び逢い」「用心深い」が名付けられました。
7月13日の誕生花:ホテイアオイ
ホテイアオイの花言葉
「揺れる心」「恋の悲しみ」
花言葉の由来
花言葉「揺れる心」は、ホテイアオイが水面に浮かぶ姿に由来します。「恋の悲しみ」の花言葉は、ホテイアオイの英名「Water hyacinth(ウォーターヒヤシンス)」のヒヤシンスが由来です。
ヒヤシンスにはギリシア神話の由来から、悲恋の花言葉を持っています。
7月13日の誕生花:ハゲイトウ
ハゲイトウの花言葉
「不老不死」
花言葉の由来
花言葉「不老不死」は、美しく色づいたハゲイトウの葉の鑑賞期間が長いことが由来です。
7月13日の誕生花:ガクアジサイ
ガクアジサイの花言葉
「移り気」「冷酷」「辛抱強さ」
色別の花言葉
青:「辛抱強い愛情」
ピンク:「元気な女性」
白:「寛容」
花言葉の由来
ガクアジサイの花言葉は、アジサイ全般の花言葉と同様です。
花言葉「移り気」は咲き始めから花色がどんどん変化していくことが由来。青いアジサイの花はクールな印象を受けるため「冷酷」の花言葉が生まれました。
花言葉「辛抱強さ」は、開花期の長さが由来です。また、お滝さん(楠本滝)が、夫であるドイツ人医師シーボルトを辛抱強く愛し続けたことが由来である説もあります。
贈り物に最適
アジサイは全体の花言葉はネガティブなイメージがありますが、色別の花言葉はポジティブな意味合いです。そのため、色ごとの花言葉を添えてプレゼントすると喜ばれます。
アジサイは鉢花や花束、アレンジメント、ドライフラワーなどさまざまな楽しみ方ができます。素敵なアジサイをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
7月13日の誕生花:テッポウユリ
テッポウユリの花言葉
「純潔」「甘美」「威厳」
花言葉の由来
白いユリは、キリスト教ではマドンナリリーと呼ばれ、聖母マリアを象徴する花です。そのため、花言葉「純潔」は聖母マリアのイメージから同じユリの種類であるテッポウユリにも名付けられています。
「甘美」の花言葉は、ユリの香りが由来です。また、「威厳」の花言葉は、ユリの花が堂々と咲き誇る姿から名付けられています。