今日の誕生花
7月14日の誕生花:ナデシコ・ノウゼンカズラの花言葉など
2023年06月13日
by 田中 秀和
7月14日の誕生花は「ナデシコ」「ノウゼンカズラ」「バラ」「フロックス」です。それぞれの花言葉やその由来について紹介します。
月日 誕生花 花言葉
7月14日 ナデシコ 「純愛」「可憐」「貞節」「大胆」
7月14日 ノウゼンカズラ 「名声」「夢ある人生」「栄光」
7月14日 バラ 「愛」「美」
7月14日 フロックス 「合意」「一致」「協調」
AND PLANTSでは誕生日のお祝いに人気のセレブレートブーケをご用意しています。
当日手渡しにも遠方の方への贈り物にもおすすめです。一年に一度の特別な日に、特別な花束を贈りましょう。
【送別・お祝いなどに】セレブレイトブーケ - Cool Color MIX -| お花の通販 AND PLANTS (アンドプランツ)
販売価格: 12,980円
商品一覧を見る
目次
7月14日の誕生花:ナデシコ
7月14日の誕生花:ノウゼンカズラ
7月14日の誕生花:バラ
7月14日の誕生花:フロックス
7月の誕生花の一覧
7月14日の誕生花:ナデシコ
ナデシコの花言葉
「純愛」「可憐」「貞節」「大胆」
色別の花言葉
ピンク:「純愛」「可憐」
白:「器用」「才能」
花言葉の由来
花言葉「可憐」は、可愛らしい花姿が由来。「大胆」の花言葉は、雑草の中でひときわ目立つ美しいピンク色の花を咲かせることから名付けられました。
贈り物におすすめ
ナデシコは種類が多く、切り花品種もあります。そのため、アレンジメントや花束としても使用されることがあるでプレゼントとしてもおすすめです。
可愛い花と花言葉は、女性への贈り物にぴったり。花言葉「純愛」「可憐」を添えてプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
7月14日の誕生花:ノウゼンカズラ
ノウゼンカズラの花言葉
「名声」「夢ある人生」「栄光」
花言葉の由来
花言葉「名声」「夢ある人生」「栄光」は、ノウゼンカズラの花の形がファンファーレを吹くトランペットに似ていることが由来です。
7月14日の誕生花:バラ
バラの花言葉
「愛」「美」
色別の花言葉
赤:「あなたを愛します」「貞節」「熱烈な恋」
ピンク:「上品」「しとやか」「温かい心」「満足」
白:「無邪気」「清純」「相思相愛」「尊敬」
黄:「献身」「美」「爽やか」「嫉妬」
オレンジ:「無邪気」「魅惑」「信頼」「絆」
紫:「誇り」「上品」「尊敬」
青:「夢が叶う」「神の祝福」
緑:「穏やか」
絞り:「満足」
斑:「君を忘れない」
花以外の花言葉
葉:「あきらめないで」
蕾:「秘密を守って」
トゲ:「不幸中の幸い」
咲き方別の花言葉
一重咲き:静かな愛
八重咲き:プライド
本数の花言葉
1本:「一目惚れ」
2本:「この世界に二人だけ」
3本:「告白」
4本:「死ぬまで私の愛は変わりません」
5本:「あなたに出会えて本当にうれしい」
6本:「夢中」
7本:「密かな愛」
8本:「思いやりに感謝しています」
9本:「いつもあなたを想っています」
10本:「あなたは完璧」
11本:「最愛」
12本:「私と付き合ってください」「私の妻になってください」
13本:「永遠の友情」
14本:「誇りに思う」
15本:「ごめんなさい」
16本:「不安な愛」
17本:「絶望的な愛」
18本:「誠実」
19本:「忍耐と期待」
20本:「真心あるのみ」
99本:「永遠の愛」
100本:「100%の愛」「プロポーズ」
108本:「結婚してください」
999本:「何度生まれてもあなたを愛します」
花言葉の由来
美の女神ヴィーナスの涙から生まれたと言われ、愛と美の象徴であるバラ。バラ全般の花言葉も「愛」「美」です。
古くから想い人へ気持ちを伝える花として用いられたため、恋愛に関する花言葉が多く名付けられています。バラにまつわる逸話も無数にあり、古くはギルガメッシュ叙事詩やボッティチェルリの絵に登場し、クレオパトラがお風呂に入れたことも記録に残っています。
これらのことから、古くからどれだけの人々に愛されてきたのかがわかるのではないでしょうか。バラには花だけでなく、葉や蕾、トゲ、咲き方、本数にも花言葉が付けられており、その由来は世界各国の無数にある逸話が由来となっています。
7月14日の誕生花:フロックス
フロックスの花言葉
「合意」「一致」「協調」
花言葉の由来
花言葉「合意」「一致」「協調」は、小さな花が集まって咲く姿から名付けられています。