今日の誕生花
7月24日の誕生花:ユリ・シャクヤク(芍薬)の花言葉など
2023年06月13日
by 田中 秀和
7月24日の誕生花は「ユリ」「シャクヤク(芍薬)」「ボタン(牡丹)」「スイレン」「ニッコウキスゲ」です。それぞれの花言葉やその由来について紹介します。
月日 誕生花 花言葉
7月24日 ユリ 「純粋」「威厳」
7月24日 シャクヤク(芍薬) 「恥じらい」「謙遜」「清浄」「威厳」
7月24日 ボタン(牡丹) 「風格」「高貴」「恥じらい」「人見知り」
7月24日 スイレン 「清純な心」「信頼」「信仰」
7月24日 ニッコウキスゲ 「日々新たに」「心安らぐ人」
AND PLANTSでは誕生日のお祝いに人気のセレブレートブーケをご用意しています。
当日手渡しにも遠方の方への贈り物にもおすすめです。一年に一度の特別な日に、特別な花束を贈りましょう。
【送別・お祝いなどに】セレブレイトブーケ - Cool Color MIX -| お花の通販 AND PLANTS (アンドプランツ)
販売価格: 12,980円
商品一覧を見る
目次
7月24日の誕生花:ユリ
7月24日の誕生花:シャクヤク(芍薬)
7月24日の誕生花:ボタン(牡丹)
7月24日の誕生花:スイレン
7月24日の誕生花:ニッコウキスゲ
7月の誕生花の一覧
7月24日の誕生花:ユリ
ユリの花言葉
「純粋」「威厳」
色別の花言葉
白:「純潔」「威厳」
赤:「虚栄心」
オレンジ:「華麗」
黄:「偽り」
花言葉の由来
ヨーロッパでは、古くから紋章や装飾のモチーフになっており、特にキリスト教では白ユリをマドンナリリーと呼び、聖母マリアを象徴する花としています。花言葉の「純粋」「純潔」は、この聖母マリアをイメージが由来です。
「威厳」の花言葉は、ユリの堂々とした花姿から名付けられています。また、赤いユリの花言葉にはキリストとの逸話が由来です。
キリストが十字架にかけられるときに他の花が首をもたげたのに対して、ユリだけが頭を上げていました。そのため、キリストに見つめられ、ユリ自身が思い上がっていたことに気づき赤くなったとの逸話です。
この逸話から赤いユリには「虚栄心」の花言葉が名付けられたとされています。
贈り物におすすめ
ユリの花言葉「純潔」「威厳」は、贈り物におすすめです。「純潔」の花言葉は、けがれなく清らかなことを意味しており、女性へのプレゼントに喜ばれるでしょう。
豪華で美しいユリは、花言葉「威厳」にぴったりです。就職祝いや昇進祝いに贈る花束に喜ばれます。純白のユリの花はウェディングにも人気があるため、パートナーへのプレゼントにもおすすめです。
7月24日の誕生花:シャクヤク(芍薬)
シャクヤク(芍薬)の花言葉
「恥じらい」「謙遜」「清浄」「威厳」
花言葉の由来
花言葉「恥じらい」「謙遜」は、夕方になると花を閉じてしまう性質から名付けられています。また、はにかみ屋の妖精がシャクヤクの中に隠れたら花ごと赤くなったというイギリス民話も由来とされています。
贈り物におすすめ
シャクヤクは「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」と言われるように、美人の代名詞です。美しい花は切り花としても人気があるため、花束やアレンジメントとして女性にプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
7月24日の誕生花:ボタン(牡丹)
ボタン(牡丹)の花言葉
「風格」「高貴」「恥じらい」「人見知り」
花言葉の由来
花言葉「風格」「高貴」は、幾重にも重なる花弁の堂々とした美しさに由来しています。
7月24日の誕生花:スイレン
スイレンの花言葉
「清純な心」「信頼」「信仰」
色別の花言葉
白:「純粋」「潔白」
黄色:「優しさ」「甘美」
ピンク:「信頼」
花言葉の由来
花言葉「信仰」は、古代エジプトで朝に花が開いて夕方に閉じるスイレンを太陽のシンボルとしていたことが由来です。花言葉では、白い花は白のイメージから「純潔」「清純」「清浄」などが名付けられることが多くあります。
そのため、白いスイレンは「純潔」「潔白」の花言葉です。原種のスイレンの多くは白いため、スイレン全体の花言葉にも「清純な心」が名付けられています。
7月24日の誕生花:ニッコウキスゲ
ニッコウキスゲの花言葉
「日々新たに」「心安らぐ人」
花言葉の由来
花言葉「日々新たに」は、ニッコウキスゲはお昼に開花して、夕方にはしぼんでしまう短命な花であることが由来です。