安全運転管理者講習終了
安全運転管理者講習
安管講習昨年は、新型コロナの影響で中止ということになり今年もかと思っていたところ今年は全てオンライン受講とか、書面にて申し込みができるとの通知が来ましたので、申込書・印紙・切手を添えて申し込みをしました。
安管オンライン受講
そして送られてきたのが、オンライン講習受講申請受理票です。その中に
・安管オンライン講習受講申請受理票
・オンライン受講プログラム
・オンライン講習受講マニュアル
・令和3年度安全運転管理者講習テキスト
・安全運転管理マニアル
・各種チラシ
が、入っていました。しかし私は、オンラインは初めてで「ウェブ・ミーティング」などしたことがありません。おそるおそる「オンライン講習受講マニュアル」を開いてみました、目次にパソコンからの参加方法~ブラウザ利用とありますが、注意事項でFreeWi-Fiでは安定した接続に支障をきたす場合があります視聴は固定回線又は固定回線を介したWi-Fi環境で接続してくださいセキュリティ上の制限などで「webox」が表示できない場合がありますーーーーーますますわかりません。
あきらめて、動作確認用ミーティングが目についたのでそれに従ってパソコンからの参加方法でやってみました。やっとつながったのがこのテスト画面です。

これで何とか本番が受講できそうです。
安全運転管理者講習当日(7月12日)
10:00から開講9:30から受付ということで、9:40頃パソコンのスイッチを入れスタンバイ、その時市内某所からTELがあり、オンラインが繋がらないとのこと、気を取り直して練習していた通りパソコンを動かしてみました。そしてつながった画面には、なんと!「1000件を超えたのでログインできません」の表示のままで何回しても同じです。
問い合わせ電話も繋がりません、午後2時頃やっと電話がつながった人の話では、後日資料を送ります。とのことだったそうです。
翌日の岡山県のHPにシステムの不具合により受講できなかった事業者の方には大変ご迷惑をおかけして申し訳ありません。後日、オンライン講習と同等の内容の資料を送付させていただき、同資料をもって受講に代えさせていただきます、とありました。
修了証書の送付到着(9月1日)
やっと届きました!中には
「この度の、オンライン安全運転管理者等法定講習に、システムの不具合等により、多くの方が受講できない等の事態が発生し、申請者の皆様に多大なご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
講習を受講できなかった皆様には、同封のDVDを視聴していただくことで、本年度の安全運転管理者講習及び副安全運転管理者講習の終了に代えさせていただきますので誠に勝手ではありますが、ご了承願います。」
とありました。これもまた新型コロナウイルスのせいだと納得しました。
