油揚げ!
子供のころ、田舎に行くとよく祝い事の時にちらし寿司や巻きずしなどいろいろのご馳走をしてくれたのを覚えていますがその中で一番美味しいと思ったには巻きずしより、しっかり味のついた油揚げを使った狐寿司だったように思います。その他に油揚げの思いではなく油揚げの味噌汁に入っているぐらいの感じでした。
油揚げの旨さを知ったのは、五十歳頃四国の引田のひな祭りに行ったときに、人混みの少し外れた路地を入った昔風の豆腐屋さんの店先に出来立ての油揚げをなんとなく食した時の驚きと言ったらありません。こんなに美味しいのかとほれ込んでしまいました。
その次の年の雛祭りに楽しみにしていた油揚げを目的に出かけ帰りに目的の店に寄り早速食してみました。
なんと、期待外れのいつも食べている油揚げだったのでとてもがっかりしたのを覚えています。
油揚げは作り手によって大いに差があり、又地域によって特徴があるようです、生産量全国一は福井県で永平寺の精進料理によるといわれています。
油揚げは、そんな処の職人気質がうまみを出す奥深さがあるようです。
